※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

軽自動車を安く買うには?値引額で損しない購入方法

新車の軽自動車を買うのに安い時期は何月?お得な買い替え乗り換えタイミングを販売店の元営業マンが明かす

更新日:

Pocket

経済的で使い勝手のいい軽自動車を新車で買いたいけど、最近は軽自動車も普通車と変わらぬぐらい高くなっていますが、どうしたらなるべく安く変えるのでしょうか?

軽自動車を安く買える時期はあるのか?
買い替えや乗り換えにお得なタイミングはどうか?
など、これらの疑問に対する回答を含め、自動車販売店の元営業マンが分かりやすく解説してみます。

決算期は安く買えるという噂は本当か?

販売する商品にかかわらず、メーカーや販売店には売り上げや利益を確定する決算期が存在します。

株主に対して良い業績を報告し配当も確定する重要な時期であるため、一概にこのような時期には在庫セールなどを行うことで、余分な在庫を減らして現金化することが求められています。

決算期は、3月の年度末決算と9月の中間決算があります。
軽自動車を造るメーカーも販売する販売会社にも決算までになるべく多くの車を売ろうと努力します。

特に力を入れるのがメーカー決算期の3月です。しかし、他の商品と車では多少事情が異なります。
(成約から納車までの期間のギャップ。このあと解説。)

販売会社の決算期はメーカーの決算期に比べて規模も小さいために、それほどお買い得感があるタイミングにはなりません。

3月中旬が最も買い得なわけ

2月下旬から3月下旬までが自動車メーカーの決算時期ですが、車の場合は注文を受けてから購入者に納品し、代金を受け取るまでに様々な手続きや物流に時間がかかるため、決算ギリギリの3月下旬に注文を受けても販売店・メーカー側としては決算に売上計上が間に合わないということになります。

軽自動車の場合は普通車より簡略化されているとはいえ、成約から納車までは最短で一週間。通常は10日ほど見ておかなければなりません。

しかも、最終的に車検証を発行する軽陸自は平日のみしか手続きが出来ないので、月末の曜日も重要な条件となります。

そして、もっとも重要なのは、販売会社とメーカーのどちらかに在庫があることです。例えば大人気で納期が数か月先になっているスズキのジムニーなどは、決算期のためには間に合わないので安くする理由がないのです。

ホンダのN-BOXなども人気が高く、グレードやボディーカラーによっては納期が数カ月先になることもあり、同じように決算期の値引き対象にはなりません。

つまり決算である3月中に納車できる車種グレードであることと、必要な手続きが出来ることが条件であり、その条件が揃って初めて「決算価格」なるお買い得価格で購入できることになります。

 

ボーナス商戦の時期は軽自動車も安く買えるお買い得のタイミングなのか?

軽自動車を購入する大きな資金が支給される6月下旬から7月上旬夏のボーナス時期は、新社会人も軽自動車の購入に前向きになる時期でもありすが、安く買える時期と言えるかは別問題です。

スポンサーリンク


ボーナス時期は買いたい時期?夏のボーナス商戦は前半と後半で意味が違う

決算期が売り手側であるメーカーや販売店の「売りたい」という事情によるものなのに対し、ボーナス時期は「買いたい」という購入する側の事情によるものだからです。

つまり、メーカーや販売店にとっては7月前半までの時期は、黙っていても買いに来る(普段の月よりは)時期なので、特に大幅値引きやお買い得車を設定する理由はありません。ただし、他社より多く売るための対策は取ります。

例えばボーナスセールやボーナスフェアなどで消費活動を煽り、「ボーナス時期だから安く買える」という錯覚をしてしまうのです。

しかし、軽自動車を販売するメーカーや販売会社にとっては、営業日数が少ない8月を控えてその分も刈り込むという目的もあるので、7月後半からは別の意味でのお買い得時期と言えます

一般に夏のボーナス時期というのは、6月下旬から7月半ばくらいまでのボーナスが支給された後ということになります。

それ以降はボーナスの使い道が決まってしまうので一気に消費、特に軽自動車の新車のように、まとまった買い物の消費は冷え込んでしまいます。

年末の〆と重なる冬のボーナス時期

冬は時期こそ違いはあっても夏と基本的には同じなのですが、冬のボーナス時期特有の事情として年末ということが挙げられます。

自動車メーカーや販売店にとっても、年度の〆である決算期の次に重要なのが、1月~12月までの年間販売台数です

この目標を達成するためと、どの車が一番売れたかというメーカーのプライドをかけた戦いは熾烈なのものがあり、その意味では夏のボーナス時期よりも安く購入するチャンスがあると言えます。

時期としては11月に入ったらすでにボーナス商戦が始まっていると思って良いでしょう。情報をこまめにチェックしていると、この時期に新型車やお買い得な限定車が多く登場しているのがわかります。

したがって、比較すると夏より冬のボーナス時期の方がお買い得感があるという事になります

2018年の11月~12月に登場した軽乗用車の新機種を例に見ると以下のようになります。

11月1日 スズキ・ハスラー特別仕様車「Wanderer(ワンダラー)」を設定
11月1日 ホンダ・N-BOX スラッシュにG特別仕様車を設定し発売
11月1日 ホンダ・N-ONEにStandard特別仕様車を設定し発売
11月1日 ホンダ・N-BOXに特別仕様車を設定し発売
11月16日 マツダ・フレアクロスオーバーを一部改良して発売

12月3日 ダイハツ・タントにお買い得な特別仕様車「VSシリーズ」を設定
12月6日 スズキ・アルト ラパンに特別仕様車「モード」を設定して発売
12月10日 スバル・シフォン特別仕様車「G Special Sport 」を発売
12月13日 スズキ・アルト/ワークスを一部改良して発売
12月19日 ダイハツ・コペンクーペを200台限定で発売
12月20日 マツダ キャロルの安全性能を強化して発売
12月20日 スズキ・新型スペーシアギアを発売
12月20日 ホンダ・S660に特別仕様車を設定し発売
12月26日 マツダ・フレアワゴン・タフスタイルを発売

 

もう一つのお買い得チャンス 「初売り」

新年の正月明けもお買い得のチャンスです

1月は稼働日数が少なく、週末ごとに行われるフェアや展示会も他の月より少なくなります。にもかかわらず、毎月のノルマは他の月と変わりません。

そこで新年最初の「初売りフェア」で、その月の販売目標の大部分を稼ぐべく通常の展示会より力が入ります。

もちろん、メーカーとしてもその年のはずみをつけたいので、年末に新規車種・改良車種を発表したり、CMを多く流すなどして話題性を盛り上げて集客をアピールします。

営業マンも年末に捕まえた見込み客を熱心に呼び込み、年末の商談で落としきれなかった客にも「初売りにお越しいただければ!」と、お祭り騒ぎの雰囲気の中で成約を狙います。また、具体的に安く購入できる場合も多いのです。

メーカーからは対策費として査定アップ、値引き対策といったそれぞれ数万円単位の補助が出ますし、
販売店側も在庫車を中心にカーナビなどのオプションをサービスする「限定お買い得車」などを用意しています

 

お買い得車「新古車」が買える時期

ひところより落ち着いたとはいえ、メーカー間のシェア争いは今でも激しいものがあります。軽自動車ではホンダのN-BOXが発売以来一人勝ちしている印象がありますが、トータルで見ればスズキとダイハツの2社が抜きんでている状況は変わりありません。

そこで、販売台数を少しでも多くするためにとられているのが、販売会社自体が買い取って登録する「自社登録」で、それらの未使用車は新古車というネーミングで売られることになります。

特にスズキとダイハツはその台数が多く発生します。

車検書に販売会社の名前が入り、ナンバーも付いていますが、新車同様に未使用であり登録直後なら車検も3年付いていて、新車と何ら変わることがありません。補償も同様に新車に準じています。

それでいて新車より安い価格になります。よくあるケースでは、カーナビ代金分のお得感はあります。

この新古車が登場するのが決算期です。実際に店頭に並ぶのは決算が終わった後なので、4月という事になります。

この時期になるとスズキとダイハツを中心に、軽自動車の販売店で新車と同じように並べて売られるのですが、一定の期間が過ぎると、値落ちする前に他の業者に転売されてしまうので、見逃さないことが重要です。

新型車が発表されたあとの旧型を狙う時期

例えば、ホンダのN-BOXは新型になって非常に人気があり販売も好調ですが、新型が発売される前月でもその販売台数はほとんど落ちていません。買われた方は当然のように新型が出ることは知っているはずです。

もちろん、旧型のデザインが気にっているという場合もあると思いますが、新型の方が機能的に進歩しているのは間違いありません。

それでもあえて旧型を購入したのは、「今、現行モデルを買っていただけるなら…」という好条件が出るからに他ありません。でなければ少し待って新型を購入したはずです。

新型が出るからこその旧型狙い。これも新車の軽自動車を安く購入できる”時期”のひとつで、実は正式発表されたあとも、在庫さえあれば安く購入することもできます。

売る側としても、型落ちモデル車となってしまう前に新型車のままとして在庫をさばけるなら、多少の出血セール割引は覚悟してくれます。

買った月が次の車検月というタイミング

ちょっと難しいのはお金が必要になる車検のタイミングをどう考えるかです。

車を購入すると車検が来るタイミングが毎回同じ時期になる訳で、買い替えるタイミングも同じ時期になりやすいという事です。

始めて購入した軽自動車が、夏のボーナス時期を狙って7月に購入したとすれば、一回目、二回目の車検も7月に来ます。

冬のボーナス時期を狙った方が良さそうだと思うと、一度車検を通すか、あるいは前倒しで車検を半年以上残して買い替えるという判断を迫られ、あなたの今後の車の買い替え計画時に大きな影響が生じてくるでしょう。

必要なのは情報と営業マンとの接点

車を買い替えるタイミングは車検時期など様々な都合によって、決算期がお得と知っていても買い替えるタイミングではないという人もいると思います。

しかし、一年を通じてお得な時期が何度か訪れるので必ずいずれかの時期に当たると思います。そのタイミングを狙えば確実にお買い得な軽自動車の購入が可能になります。

同じ軽自動車を購入するにも、たとえ数万円でも安く買えたらその分オプションを加えたり、ワンランクグレードを上げることもできます。

そのためにも、各種情報を常にチェックしておく必要がありますが、一番確実なのは購入を検討する軽自動車を販売する営業マンと仲良くすることです。

当然ですが、お買い得車やお買い得時期に関しての情報は事前に営業マンに知らされています。

営業マンはそれまで決め切らなかったものの、条件が揃えば購入してもらえるストック客や、車検が近い顧客や保有年数の長い「見込み客」に向けて事前に販促を行います。

その販売店にそれまで縁がなくても、一度訪れておいて「もし良い情報があれば教えて」と伝えておくことで、他よりも先に有利な情報を得られることになります。

営業マンとの価格・値引き交渉について詳しく知りたい方は↓下の特集ページへ

世間的に大きなイベント 新元号セール 令和記念

2019年の5月には新元号「令和」を記念した「新元号セール」などが、ゴールデンウィークや土日に開催されたのではないでしょうか。

各社によってセール内容は異なってきますが、3月の決算期あとの需要が冷え切る時期のまたとないお祭りだけに、店頭もにぎわったことが予想されます。

このような時期に、まだ買い替えのタイミングではなくても、次に買う車種の情報を得るために販売店に立ち寄るのも、軽自動車を安く購入する大事な一歩ではないでしょうか。

スポンサーリンク


-軽自動車を安く買うには?値引額で損しない購入方法

Copyright© 軽自動車の購入&買い替え手帳 forママ , 2024 All Rights Reserved.